| 香川県の禁煙タクシー | 
    
      | 禁煙タクシーのページに戻る | 
    
      | 
 | 
    
      | 市町村名 | 会社名 | 住所 | 呼び出し方 (必ず「禁煙タクシー」とご指定下さい)
 | 備考 | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
        
        
          
            | 香川県 
  
 | 香川も3月1日からタクシー禁煙に(2008年1月8日日刊スポーツ記事) 香川県乗用自動車協同組合(94社、1696台)は8日までに、協会に加盟するタクシーを3月1日から禁煙にする方針を固めた。個人タクシー145台も同調する方向で、県内のほとんどのタクシーは禁煙となる。
 国土交通省四国運輸局によると、タクシーの車内を一律禁煙とするのは四国で初めて。
 香川県内の多くのタクシーは昨年12月に値上げを実施。協同組合は、利用者から「たばこのにおいが気になる」との苦情が相次いでいることを踏まえ、値上げに伴うサービス向上の一環として禁煙を決断した。
 協同組合の猪塚明専務理事は「列車や飛行機を降りた愛煙家の方からは『車内で一服したい』という声もあるが、仕方ない」と話している。2月1日から高松空港やJR高松駅に看板を設置し、利用者に周知を図る予定。
 四国では高知県内で、運転手が禁煙し、乗客にも協力を求める取り組みが進んでいる。
 
 そろりタクシー禁煙化/県内業界組合も本腰 (2007年10月11日朝日新聞香川県版記事)
 全国的に導入が進むタクシーの禁煙車が、香川県内ではあまり広がっていない。個人タクシーを除く約1700台のうち、禁煙車は36台。車内喫煙はその後に乗る客に受動喫煙の健康被害を及ぼすという指摘もある。
 初乗り運賃の値上げを申請しているタクシー会社が加盟する、県乗用自動車協同組合は、利用者へのサービス向上の一環として、全車両の禁煙化に向け動き始めた。
 高松市内では、車体の屋根部分に禁煙マークを付けたタクシーを見かける。その一つ、花園タクシー(同市)は22台のうち7台を禁煙車として運行している。3年前に子育てタクシーを始めた直後、ぜんそくの子供を病院へ連れて行く母親らに好評だったため、最初は2台から始めたという。
 中讃ブロック長を務める同組合の福家久雄・経営運送委員長は「全車の禁煙化は全国的な流れで、いつかやらなければならないもの。愛煙家の方も健康のため乗車中だけでも我慢していただければ」と話している。
 
 
 |  | 
    
      | 高松市 
 
 | 花園タクシー 
 | 高松市花園町1丁目14番2号 | 0120−38−8787 087−861−4414
 | 22台のうち7台を禁煙車 (2007年10月11日朝日新聞香川県版記事)
 
 
 
 | 
    
      | 
 
 | 平井タクシー(株) 
 | 高松市浜ノ町4-3 | 087-851-8419 | 禁煙車が4〜5台あるとのことです。(森田純二さんからの情報です。感謝します。2007/2/16) | 
    
      |  | 高畑タクシー (個人)
 
 |  | 090-8285-2389 | 禁煙タクシーとのことです。(森田純二さんからの情報です。感謝します。2007/2/16) | 
    
      |  | 林タクシー (個人)
 
 |  | 090-2899-9544 | 禁煙タクシーとのことです。(森田純二さんからの情報です。感謝します。2007/2/16) | 
    
      | 
 | 松下タクシー (個人)
 | 高松市木太町3004-3 | TEL/FAX 087-834-4422
 携帯電話
 090-1325-8861
 | ホームページからの情報です。 (千々和 幸俊さんからの情報です。感謝します。2005/1/4)
 
 
 
 | 
    
      | 
 |