データ募集中
注:どの学校もなんらかの喫煙対策をしなければ平成15年5月以降健康増進法第25条違反となっています。
●北海道 |
北海道教育委員会が高校や養護学校など道立学校の敷地内全面禁煙を決定。2004年4月から準備期間、10月より完全実施。(2004/3/24 北海道新聞記事) 旭川商業高校が2004年3月25日から敷地内禁煙を先行実施。(2004/3/25 北海道新聞記事) 札幌市教育委員会が所管する全学校(市立幼稚園(17園),小学校(208校),中学校(99校),高等学校(8校),養護学校(4校),高等専門学校(1校))の敷地内全面禁煙を決定。2004年4月から準備期間開始、9月から完全実施。(札幌市教育委員会ホームページのお知らせ) |
●青森県 |
青森県教委は2003年5月8日、すべての県立高校と盲・聾(ろう)・養護学校計90校を、本年度中に全面禁煙とすることを決定 (2003.5.8 河北新報記事) |
●宮城県 |
宮城県教委はすべての県立高校と盲・ろう・養護学校の敷地内を、2004年10月1日から全面禁煙とする方針を決めた。4-9月を周知期間とし、教職員らに全面禁煙に向けた積極的な取り組みを求める。市町村教委に対しても、公立学校での禁煙を要請する。(2004/2/19 河北新報記事) 仙台市がすべての公立学校(市立幼稚園、小中学校、高校、養護学校)の敷地内全面禁煙を2003年4月から試行、10月14日から完全実施(2003/5/23河北新報宮城県版) 仙台市は市立小中高校、養護学校、幼稚園全195校園敷地内を平成15年度から全面禁煙にすると発表 (以下、読売新聞ニュース速報より) 仙台市は19日、195の市立小中高校、養護学校、幼稚園すべての敷地内を来年度から全面禁煙にすると発表した。全面禁煙は今年度から和歌山県内の公立学校で実施されているが、市教委によると、幼稚園まで含めた実施は全国初という。 市教委の調べでは、同市の教職員の喫煙率は18%。9割近い学校で職員室のベランダに限るなどの分煙化が進み、会議中の禁煙も実施しているが、「喫煙を注意する教師が吸う姿が生徒の目に触れるのは好ましくない」(教育指導課)などと判断した。運動会などの学校行事で訪れる保護者ら、来校者も対象となる。ただ、違反した場合の罰則は検討しておらず、市教委では「大人の良識に期待したい」としている。 日ごろ、校長室の換気扇の下で吸っているという同市青葉区の中学校長は「愛煙家にとってはつらい」としながらも、「子供に範を示すためにも我慢せざるを得ない」と、早くも覚悟を決めていた。 日本学校保健学会は昨年11月、学校の禁煙化を提言。仙台市は今年3月、非喫煙率を2010年までに男性70%(現状56%)、女性90%(同84%)に目標設定。防煙教育の充実も掲げている。 |
●秋田県 |
秋田県教育委員会は2005年度から秋田県内全公立校の敷地内を全面禁煙とする方針を決めた。対象は小学校307校、中学135校、高校59校。特殊学校15校と二ツ井町教委では2003年8月から既に実施されている。(2003/12/2 毎日新聞) 秋田県高校長協会の特殊学校部会(部会長・高橋恒治秋田養護学校長)が秋田市内で開かれ、2学期から敷地内を含めて学校を全面禁煙とすることを申し合わせた。(2003/7/17 秋田魁新報記事) |
●山形県 |
山形県の私立高校は、敷地内禁煙校が全14校中13校。 日大山形高校(中学校) 15年9月1日 山本学園 16年度実施 予定 山形城北高校 15年10月1日 東海大山形 15年10月1日 山形学院高校 16年1月1日 山形電波工業 16年度実施 予定 新庄東高校 16年4月1日 九里学園 15年5月1日 米沢中央高校 15年4月1日 羽黒高校 15年4月1日 鶴岡東高校 15年7月1日 酒田南高校 16年4月1日 天真学園 16年4月1日 基督独立学園 創立以来全面禁煙! ※蔵王高校 予定無し 山形県の県立2高校、校舎・敷地内全面禁煙に (以下、アサヒコム山形版2002.11.28記事より) 東根市にある県立東根工業高校(武田吉弘校長、590人)が校舎、敷地内を12月1日から全面禁煙にする。尾花沢市にある北村山高校(堀米幹夫校長、652人)も同様の禁煙を来年1月から実施する。県教委スポーツ保健課は、全面禁煙は県立高校では初めてではないか、という。 両校とも「禁煙教育は教師が率先垂範する必要がある」が理由。東根工は26日開いた職員会議で了承した。教職員69人のうち約10人が喫煙者だが、事前に武田校長が協力を要請していた。 動きは9月から。東北中央病院で禁煙外来を担当する大竹修一放射線科部長がたばこの害を訴える禁煙教育の講演をし、地元の東根第一中学校(石山忠之校長、534人)も全面禁煙を実施したのも刺激になった。11月初め、校医も含めた衛生委員会で検討して、校長が決断した。 同校は分煙を昨年4月から始め、新校舎2階の中央職員室そばの部屋を喫煙室とした。しかし、実習棟などが多く、体育教官室を含め職員室が七つもあり、喫煙室に遠い教員は、身近な場所で喫煙していた実態があったという。 また、北村山高は教職員66人のうち喫煙者は15人ほどという。3年ほど前から、会議室や理科準備室など順次、生徒と接触する場所での喫煙を抑制してきた。 今月21日、生徒やPTAを対象にした大竹部長の講演の後で、教員が同部長を囲んで学習会も開いた。25日の職員会議で全面禁煙が認められたという。 |
●福島県 | 福島県教委は県内すべての県立高で全面禁煙とする方針を固めた。石川、好間、塙工高など県内5校5分校で実施しているが、2004年度内を目標に分校を含む116の全校に拡大する。(2004/4/21 福島民報記事) |
●茨城県 | 茨城県教育委員会が2005年度末までの公立学校全面禁煙の方針を決定(2002/3/13
茨城新聞、 2003/3/20 茨城県HPの関連ページ) 江戸川学園取手高等学校 情報ソースはこちら |
●群馬県 |
太田市教育委員会が2003年5月31日(世界禁煙デー)から市立の小・中・養護学校32校と商業高1校の敷地内全面禁煙の方針を決定(2003/4/22 朝日新聞群馬県版記事) |
●埼玉県 |
埼玉県教育委員会が2004年4月から県立学校などの教育機関の施設内全面禁煙を決定。県立学校は敷地内全面禁煙に向けて努めるとのこと(2003/11/11)。 →埼玉県ホームページ内「埼玉県教育委員会における喫煙対策に関する指針」 川口市の岡村幸四郎市長は市議会で「市立の全幼稚園、小中高校での敷地内全面禁煙化を実現すべく努めている」と明らかにした。2004年4月1日実施を目指す。(2003/12/11 毎日新聞記事) さいたま市教育委員会が2004年9月から、市立学校百四十校(小学校八十六校、中学校四十八校、高校四校、幼稚園、養護学校各一校)の学校敷地内全面禁煙を決定。2004年4月から試行期間とする。政令指定都市では5か所目の決定である。(2003/11/12 埼玉新聞記事) |
●千葉県 |
千葉明徳高校は2004年度より敷地内禁煙。(教員の方からメールを頂きました。ありがとうございました。2005/10/2) 千葉県は2006年4月より県立学校敷地内禁煙実施。(教員の方からメールを頂きました。ありがとうございました。2006/5/9) 朝日新聞千葉県版2005年10月7日記事より
「県立学校が来年4月から全面的に禁煙化されることになった。これまでの学校は、03年5月に施行された健康増進法によって少なくとも分煙対策をとっていたが、喫煙者の煙を間接的に吸い込む受動喫煙の影響は成人よりも大きいと判断した。すでに全面禁煙を導入している市町はいくつかあるが、県教委の方針を受けて、「学校禁煙化」の流れが広がりそうだ。 県立学校は、高校138校、盲・聾(ろう)・養護学校29校の計167校ある。来年4月からはこれらの学校全域でたばこが吸えなくなる。校舎や体育館建物だけでなく、グラウンドも禁煙だ。文化祭や体育祭など外部の人たちが出入りする時も例外としない。
これまで県教委は県立学校に対して受動喫煙の防止を呼びかけ、学校の禁煙もしくは分煙化を呼びかけてきた。今年4月現在、「敷地内禁煙」は4校、「建物内部の禁煙」は20校、「分煙」は143校だった。
県が受動喫煙防止等の対策推進指針をつくるにあたって呼吸器の専門医や歯科医、大学教授らの意見を聴いたところ、「学校は全面禁煙にすることがのぞましい施設」とされた。保健などの授業で生徒が喫煙被害を学んでいるのに、学校で教職員がたばこを吸うのは矛盾しているとの判断もあった。
県教委によると、全国で都道府県立学校を全面禁煙にしているのは22。県内の市町村立学校では我孫子、白井、鎌ケ谷、佐倉、館山、袖ケ浦各市と光町ですでに全面禁煙になっている。県教委学校保健課は「県立学校が取り組むことで、市町村にも学校の禁煙化をお願いしていきたい」としている。」
|
●東京都 |
東京都教育委員会が2004年4月から都立高校、高専、盲・ろう学校の267校全校で建物内全面禁煙、2005年4月から敷地内全面禁煙の方針を発表した。(2003/12/18 共同通信・時事通信ニュース速報) 東京都世田谷区・大東学園高校、敷地内禁煙(2003.4〜) |
●神奈川県 |
神奈川県教育委員会は、県立学校について、校舎内禁煙を決定したと2003年12月18日記者発表した。(※敷地内禁煙ではない)(2003/12/19神奈川新聞記事) 横浜市教育委員会は、横浜市内の市立小中学校、高等学校、盲・ろう・養護学校全521校を平成17年度から「学校敷地内全面禁煙」とすることを決定した。(2004/5/28横浜市教委からの連絡) |
●富山県 |
富山県は、県立学校の敷地内禁煙を2006年度に開始し、2007年度完全実施の方針(日本学校保健学会「タバコのない学校」推進プロジェクトホームページより)。 |
●石川県 |
金沢市では、2004年1月から、市内の全82小中学校と市立工業高で学校敷地内の全面禁煙がスタートした。(2004/1/9 毎日新聞石川県版記事) |
●長野県 |
長野県は2004年12月から、県立高校や県庁を含む県有施設のすべてで敷地内全面禁煙にすると発表。(2004年5月27日夕方の速報ニュース) 県教委は小中学校の敷地内を2005年度中には禁煙とする。敷地内禁煙は2004年6月1日現在、公立小学校10校、中学校5校が実施済み。県立高校など県の教育関連施設では12月1日から実施されている。(2004/12/4 中日新聞記事) |
●岐阜県 |
岐阜県は県立学校(84校:高校74校、特殊教育諸学校10校)、青少年自然の家(4施設)は、今年度中に「敷地内禁煙」に向けて積極的に取り組むことを決定。また、県内の小中学校などに、今年度中に校内を全面禁煙とするよう通知。 (岐阜県ホームページ内の関連ページ) (2003/8/1 読売新聞岐阜県版) |
●静岡県 | 静岡県教委は公立学校の敷地内を全面禁煙化するよう求める教育長名の通知を各県立学校長や各市町村の教育事務所長に送った。実施は2004年度内。 (2004/1/27毎日新聞静岡県版) |
●愛知県 |
愛知県教育委員会が2004年4月から県立高校の敷地内全面禁煙化を決定 (共同通信ニュース速報 2003/12/15付) ※すでに2003年6月に2004年度中の実施が報道されていた(和歌山県、茨城県、青森県に次ぐ快挙)が、4月早々の実施が決まった。 名古屋市教育委員会が2004年4月から名古屋市立幼稚園、小学校、中学校、高等学校、養護学校の敷地内禁煙を決定公表(2003年10月1日付け名古屋市教育長からの各校長宛通知による。10月2日付け夕刊等で報道。) ※この決定は学校敷地内禁煙を求めて名古屋市を相手に2003年7月に訴訟を起こされた名古屋市の中学校教師、平山良平氏の影響も多大にあると思われます →詳細はこちらをご覧下さい 先行実施した学校 中京大学附属中京高校 敷地内禁煙(2003年9月) 名古屋大学附属中学校高等学校 敷地内禁煙(2004年1月) |
●三重県 |
三重県教育委員会は2004年度から県立の高校と盲・ろう・養護学校の計78校すべてで敷地内全面禁煙を実施すると発表した(2003/11/12 産経新聞記事) |
●滋賀県 |
滋賀県教委は2006年度から県立学校の敷地内を全面禁煙にする方針を固めた。これまでの分煙から一歩進め、児童・生徒がたばこに触れない学習環境を整える。県立学校の教職員のうち、約2割を占める喫煙者に禁煙を促すプログラムを検討する。来年4月からの実施に向け、県教委は5月31日の世界禁煙デーに合わせて、各校に禁煙を呼びかけた。04年6月現在、778人と全体の17・2%に上る教職員の喫煙者を減らすため、啓発冊子の配布も含めた禁煙対策を検討する。県教委は「学校は教育の場であり、教職員は範を示してほしい」としている。(2005/7/1 京都新聞記事) |
●京都府 |
京都府立亀岡高校が2004年4月1日から敷地内禁煙。 →亀岡高校ニュースのページ 京都府立須知高校、同南丹高校が敷地内禁煙 →須知高校ホームページのスモークフリーハイスクール表彰の記載ページ |
●兵庫県 |
兵庫県が最終決定した受動喫煙防止対策指針において、平成17年度中に、小中高校大学を公私立問わず、敷地内全面禁煙とすることを明記。(2004年3月決定公表 兵庫県受動喫煙防止対策指針 2004/4/2神戸新聞記事) 尼崎市立城内高校(定時制)は2003年9月から学校敷地内の「全面禁煙」に踏み切った。(2003/9/15 神戸新聞記事) 尼崎市教委は2003年10月から市立の小中学校、高校、養護学校、幼稚園全91校・園での「敷地内全面禁煙」を一年がかりで目指す取り組みを始める。(2003/9/27神戸新聞記事) 兵庫県立いなみ野養護学校は2005年10月1日より敷地内全面禁煙。(いなみ野養護学校ホームページに記載あり) |
●奈良県 |
奈良県教育委員会が、2005年6月11日開催の厚生労働省主催、世界禁煙デー奈良フォーラムで、「平成18年度からの県立高校の敷地内禁煙」を明言した。 (しかし、実施されてないという情報が来ています(2006年7月現在)) |
●和歌山県 | 2002年4月からすべての公立学校で学校敷地内全面禁煙を実施 ★都道府県単位では全国初の快挙。その後、全国に広がる学校敷地内禁煙のロールモデルとなる。 →参考:和歌山県学校敷地内禁煙を応援するページ |
●鳥取県 |
鳥取県は2007年度末を目標に県立学校を敷地内禁煙にするように口頭で呼び掛けている。(2005/10/4 中国新聞記事) |
●島根県 |
島根県が2005年度末までに学校敷地内禁煙実施。(2005/10/4 中国新聞記事 2004/3/1 毎日新聞島根県版記事) 参考→島根県タバコ対策指針 |
●広島県 |
広島県は2005年度末を目標に県立学校を敷地内禁煙にするように口頭で呼び掛けている。(2005/10/4 中国新聞記事) 広島市が、市立の幼稚園と小中高校で敷地内を全面禁煙にすると発表 (2003.3.8 中国新聞記事へのリンク) 広島三育学院中学高等学校は敷地内禁煙(学校法人三育学院の系列の学校は敷地内禁煙だそうです。) |
●山口県 |
山口県教委は二〇〇六年度中に、県立学校の敷地内を全面禁煙にする。受動喫煙の防止を促す健康増進法を受けて分煙対策を進めているが、生徒の健康を考えて踏み切る。県内の小中学校にも呼び掛ける。対象は県立の高校、盲・ろう・養護学校など計八十校。(2005/10/4 中国新聞記事) |
●徳島県 |
徳島県教委の禁煙対策検討会議(委員長・井上正信教育次長、19人)が2005年度から高校など県立学校で、2006年度から小中学校で敷地内全面禁煙とすることを決めた。(2004/1/28 徳島新聞記事) 鳴門市は2005年4月1日から市内の全市立小中高校の敷地内を禁煙にする。徳島県の自治体では初。(2003/12/3 徳島新聞) |
●愛媛県 |
愛媛県教育委員会が2004年5月31日(世界禁煙デー)から、県立学校の敷地内全面禁煙を決定。市町村立小中校にも同日からの完全実施を求める。県教委の調査によるとすでに敷地内全面禁煙を実施している公立学校は、小学校26校、中学校4校あるとのこと。高校はゼロ。(2003/7/15 愛媛新聞記事) 有志の方から頂いた情報では、愛媛県内の私立高校の状況は下記の通りです。(2008年12月現在) 新田高校:敷地内禁煙。 松山東雲高等学校:敷地内禁煙。 聖カタリナ女子高等学校:教室建物外の建物に喫煙室有り。 松山聖陵高等学校:教室建物外の喫煙コーナーで喫煙。 今治精華高等学校:教室建物外の喫煙コーナーで生徒がいない時に喫煙。 今治明徳高等学校矢田分校:教室建物内に喫煙室有り。 済美高校:教室建物内に喫煙室有り。 この他に私立高校は8校ありますが、状況は不明です。 |
●高知県 |
高知県立中学校3校、県立高校36校全校の敷地内が禁煙となったとのこと。(学校禁煙情報をまとめている成育医療政策科学研究室原田正平氏が高知県教委に確認 2005/9/6) |
●福岡県 |
福岡県教育委員会は、県立学校の敷地内を全面禁煙にする方針を明らかにした。教職員の喫煙姿を生徒らに見せないことで、未成年者の喫煙を防ぐ環境づくりを進める。新年度中にも実施する予定。県教委福利課によると、対象は県立の高校、養護・聾(ろう)・盲学校百三十六校に、今春開校する中高一貫教育の県立中等学校など三校を合わせた計百三十九校。(2004/3/5 西日本新聞記事) |
●佐賀県 |
佐賀県教育委員会は2004年4月から高校などすべての県立学校の敷地内を完全禁煙とする方針を決め、2003年11月25日、県庁での説明会で各校に通知した。これまで校舎内の禁煙を呼び掛けていたが、4月以降はグラウンドを含め敷地内を一気に禁煙にする。九州では初のケース。(2003/11/26 佐賀新聞) 私立弘学館中学校・高等学校が2003年5月1日から敷地内・施設内全面禁煙 (5月10日付で弘学館中学校・高等学校ホームページにて告知されました。 現在のホームページでのお知らせはこちら) |
●長崎県 |
長崎県は2005年9月1日からすべての県立学校の敷地内を完全禁煙とすると発表した。教職員への禁煙サポートセミナーも同時に実施。市町村教育委員会にも学校敷地内禁煙を要請。(2004/12/17 長崎県福祉課通知文) |
●大分県 |
大分県教委は、2005年度からすべての県立学校を全面禁煙にすると発表した。受動喫煙など、たばこの健康被害の防止、生徒への喫煙防止教育の推進が目的。幼稚園、小、中学校でも積極的に実施するよう、監督権のある各市町村教委に呼び掛ける。禁煙の対象は、県立の高校五十四校(定時制を含む)、盲・聾(ろう)・養護学校十五校の計六十九校。教職員や来校者に、校舎、グラウンドなど敷地内での喫煙を禁じる。校門に「敷地内禁煙」を表示し、来校者への協力を呼び掛ける。(2004/10/2 大分合同新聞社記事) |
●宮崎県 |
宮崎県教育委員会は2006年5月26日、県内の全59県立学校を6月1日から敷地内全面禁煙とすると発表した。各校には3月1日に通知し、今月31日までを周知期間としていた。 県教委では、喫煙者の教職員らが禁煙しやすいよう、各学校に保健士や管理栄養士を招き禁煙サポートセミナーなどを行う。また、希望者は、公立学校共済組合宮崎支部から上限1万円のニコチンパッチ購入助成金を受けることができる。 県教委によると、これまで17の県立学校が自主的に敷地内全面禁煙を実施していた。(2006/5/27 時事通信記事) |
●鹿児島県 |
鹿児島県教委は、県立学校92校(高校77校、養護学校など15校)を対象に4月1日から敷地内禁煙を実施することを決めた。当初は周知、準備期間とするが、9月1日から完全実施する。(2005/2/18 毎日新聞記事) 出水市教育委員会が、市立の幼稚園、小・中・高校で2003年9月1日から敷地内を全面禁煙にすると発表 (2003.5.7 南日本新聞記事) |